



-
仕事と家事の両立で疲れ果て、
子どもに向き合う余裕がない毎日。ついイライラしてしまい、
自己嫌悪に陥ることもありました。そんなときゆき先生を知り、思い切って利用してみることにしました。
はじめて相談したとき、ゆき先生は私の悩みを真摯に聞いてくださり丁寧にアドバイスをしてくれました。
先生のアドバイスをもとに生活を見直すと、生活がとても楽になり、
少しずつですが自分の時間が持てるようになりました。
本当にありがとうございます!
-
子どもがいうことを聞かず、
つい感情的になってしまい後悔することもありました。私の接し方が間違っているのかと落ち込むことも多く、何とかしたいと思っていました。
ゆき先生に相談したところ、
今の自分を責めるのではなく、
子どもの気持ちに寄り添う方法を教えていただきました。笑顔で過ごせる日が増えて
心から感謝しています。 -
-




-
子どもとの関わり方がわからない
-
仕事で子どもに
かまってあげられない -
忙しくて家事が
おろそかになっている -
自分の子育てに自信がない
-
子どもの
自己肯定感をあげたい -
子どもの得意を
もっと引き出してあげたい





-
0〜10歳のお子さんを
お預かりします。ただ面倒を見るだけではなく
子どもの成長のお手伝いができる
のが子育てレスキューの特徴です。どんな小さなことでも
遠慮なく送ってくださいね。内容は絵本の読み聞かせ、
製作、幼児セッションなど…
詳細はお問い合わせください。 -
保育士の経験は15年以上
ママの気持ちがわかると思います。ママ大変だよね、
がんばっているよ!
と声かけをさせていただきます。どのようなお話も
真摯にお伺いします。また、傾聴するだけではなく
コーチングをして
ママの背中を押してあげる
のも得意です。 -
ただ占うだけではなく
ママに元気や安心感を与える
お手伝いができます。
まず、ママのお話を
真摯に聞かせていただきます。私のポリシーは傾聴で
決してあなたを
否定することはありません。と表情が変わり
自信につながっていきます。先生に会いにきました!
と言ってくれる方も多く
私の方が元気をいただいています。

-
自分の時間が持てる
子育てと家事、仕事との両立に追われているママたちにとって、自分の時間を持つことはとても大切です。
「ゆき先生の子育てレスキュー」を利用すると...
-
リフレッシュタイム
趣味やリラクゼーションの時間を持てるので、心身ともにリフレッシュできます。
-
健康管理
運動や健康的な食事の準備に時間を使えるため、健康維持に役立ちます。
-
自己成長
読書やスキルアップの時間を確保でき、自分自身も成長できます。
-
-
夫婦の時間が持てる
忙しい毎日の中で、夫婦の時間を持つことは絆を深めるために重要です。
「ゆき先生の子育てレスキュー」
を利用すると...-
コミュニケーションの向上
ゆっくりと話し合う時間を持つことで、お互いの理解が深まります。
-
デートの時間
デートや外食など、夫婦だけの特別な時間を楽しむことができます。
-
ストレスの軽減
一緒にリラックスした時間を過ごすことで、日々のストレスを軽減できます。
-
-
心にゆとりができる
心にゆとりを持つことで、育児や家事に対する取り組み方が大きく変わります。
「ゆき先生の子育てレスキュー」
を利用すると...-
ポジティブな育児
心にゆとりがあることで、子どもとの時間をより前向きな気持ちで過ごすことができます。
-
柔軟な対応
急なトラブルや予期せぬ出来事にも冷静に対応できるようになります。
-
家族の幸福感
心に余裕があることで、家族みんなの幸福感が向上します。
-


私は幼少期から成人するまで、言葉の暴力や身体的虐待を経験しました。
その辛い経験から「子育てとは何か?」を考えるようになり
ママや子どもたちを救いたいという強い気持ちが生まれました。
その思いを胸に、15年間保育士として働き、たくさんの子どもたちと関わり続けてきました。

私は保育士として、子どもたちの成長を見守りながら、子育てに関する知識と経験を積み重ねてきました。
その中で、保育士自身による虐待やママたちが自分の人生を犠牲にしている現状を目の当たりにし、これらを課題と感じるようになりました。
この課題に対して
何かできることはないか?
と模索した結果

5年前「ゆき先生の子育てレスキュー」を立ち上げることにしました。

私は子どもが「できた!」と感じる瞬間を増やし「やりたい」という気持ちを育てる方法を伝授しています。
また、ママたちが自分自身の時間を持ち、心にゆとりを持つことで、より良い子育てができると信じています。
一緒に、笑顔あふれる子育てを
実現していきましょう。
あなたの心強い味方として、お手伝いさせていただけることを楽しみにしています。
-
step2
予約当日,カウンセリング
お悩みを詳しくおうかがいします。
どんな小さなことでも
お気軽にご相談ください。 -
step3
お預かり
事前にお子さまの情報を
しっかり共有していただき、
責任を持ってお預かりします。 -
step4
フィードバック
お預かり中のお子さまの様子を
詳しくお伝えします。 -
step5
子育てプランや
カウンセリングのご提案ご希望に応じて、
今後のプランをご提案します。 -
step6
質疑応答
ご不明な点がありましたら、
何でもおたずねください。 -
step7
次回のご予約
ご希望があれば、
次のご予約を承ります。

-
はじめてですが、まずはどのようにしたら良いですか?
まずはオンラインかリアルにて、ベビーシッターの説明をさせていただきますので、公式LINEよりご連絡ください。
-
子どもが人見知りで、預けるのが不安です
大丈夫です。
ご説明した後日、お母様とお子さまと面談させていただきます。少しでも人見知りが緩和するよう、優しくお話しながら、お子様の不安を取り除いていきます。
お子さまのペースに合わせて安心できる環境を整えていきますので、お任せくださいね。
-
オンラインでベビーシッターができるのは本当ですか?
はい、本当です。
ただしタブレットやPCをひとりで操作できて、ちゃんと話を聞くことができるお子さまが対象となります。